スケジュール

★11/2(日):町民文化祭(年長) ★11/4(火):カレーの日 ★11/5(水):お誕生日会 ★11/6(木):子育て支援のびのび ★11/7(金):避難訓練(不審者)★11/13(木):子育て支援のびのび ★11/14(金):お話し会 ★11/15(土):七五三 ★11/18(火):お弁当の日 ★11/20(木):子育て支援のびのび ★11/27(木):子育て支援のびのび

子育て支援のびのびより

のびのび通信2025年11月号発行しました♪
のびのび通信2025年10月号発行しました♪

のびのび通信2025年11月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

3号認定児

3号認定児とは、満3歳以下の保育が必要な(生後2か月~)お子さんの事です。 保育料について 保育料は、利用者(申込みされた児童の属する世帯)の所得に応じた負担(応能負担)が基本となり、国が定める基準を上限として佐世保市が決定します。 令和7年度 佐世保市利用者負担金(保育料) 利用者負担額(保育料)算定方法について 詳しくは佐世保市のホームページをご覧ください。給食費は保育料に含まれています。 その他の費用 項目 金額 個人用教材及び体操服等 ¥6000程度 宿泊保育参加費 ¥2000程度(参加者のみ) ...

2号認定児

2号認定児とは、3歳以上から就学前までの教育・保育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥6000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料 月額¥1,500 ...

1号認定児

1号認定児とは、満3歳以上から就学前までの教育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥4,000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料  月額¥1,500 ...

園児募集

幼稚園の部(1号・2号認定児) 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育園の部(3号認定児) 生後2か月からお預かりいたします。 園見学も兼ねて遊びに来ませんか?

のびのび通信2025年10月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび通信2025年9月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび通信2025年8月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

3号認定児

3号認定児とは、満3歳以下の保育が必要な(生後2か月~)お子さんの事です。 保育料について 保育料は、利用者(申込みされた児童の属する世帯)の所得に応じた負担(応能負担)が基本となり、国が定める基準を上限として佐世保市が決定します。 令和7年度 佐世保市利用者負担金(保育料) 利用者負担額(保育料)算定方法について 詳しくは佐世保市のホームページをご覧ください。給食費は保育料に含まれています。 その他の費用 項目 金額 個人用教材及び体操服等 ¥6000程度 宿泊保育参加費 ¥2000程度(参加者のみ) ...

2号認定児

2号認定児とは、3歳以上から就学前までの教育・保育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥6000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料 月額¥1,500 ...

1号認定児

1号認定児とは、満3歳以上から就学前までの教育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥4,000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料  月額¥1,500 ...

園児募集

幼稚園の部(1号・2号認定児) 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育園の部(3号認定児) 生後2か月からお預かりいたします。 園見学も兼ねて遊びに来ませんか?

令和7年度 利用者負担金(保育料)

利用者負担額は、お住まいの市町村によってルールが変わります。ホームページ等でご確認ください。 各市町村のホームページ 佐世保市の方はこちらをご覧ください 平戸市のかたはこちらをご覧ください 松浦市のかたはこちらをご覧ください 佐々町の方はこちらをご覧ください 参考資料として佐世保市を掲載しています

利用者負担額(保育料)算定方法について

詳しくは、佐世保市のホームページをご覧ください

【EVENT】2024/10/25(金) 一日体験入園にご参加ありがとうございました。

今年は、2024年10月25日に一日入園を開催いたしました。ご参加いただいた親子の皆さん、ありがとうございました♪事前予約のご連絡をいただければ随時園見学も可能です。お気軽にご連絡下さい。TEL: 0956-65-2415

年少児からは制服着用になります♪

年少児さんから制服着用になると聞いたのですが・・・ 幼稚園の部にあがるのを機に、年少児から制服着用となります。制服は無償貸与いたします(1回のみ) 実費負担で買い揃えるものはありますか? 【園指定】体操服・カラー帽子・名札 【園指定なし】 靴下(紺色)・靴・バッグ・上履きシューズのご用意をお願い致します

もっと見る

のびのび通信2025年11月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

3号認定児

3号認定児とは、満3歳以下の保育が必要な(生後2か月~)お子さんの事です。 保育料について 保育料は、利用者(申込みされた児童の属する世帯)の所得に応じた負担(応能負担)が基本となり、国が定める基準を上限として佐世保市が決定します。 令和7年度 佐世保市利用者負担金(保育料) 利用者負担額(保育料)算定方法について 詳しくは佐世保市のホームページをご覧ください。給食費は保育料に含まれています。 その他の費用 項目 金額 個人用教材及び体操服等 ¥6000程度 宿泊保育参加費 ¥2000程度(参加者のみ) ...

2号認定児

2号認定児とは、3歳以上から就学前までの教育・保育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥6000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料 月額¥1,500 ...

1号認定児

1号認定児とは、満3歳以上から就学前までの教育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥4,000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料  月額¥1,500 ...

園児募集

幼稚園の部(1号・2号認定児) 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育園の部(3号認定児) 生後2か月からお預かりいたします。 園見学も兼ねて遊びに来ませんか?

のびのび通信2025年10月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび通信2025年9月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび通信2025年8月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

もっと見る

のびのび通信2025年11月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

園児募集

幼稚園の部(1号・2号認定児) 学年 誕生日 5歳児(年長) 令和2年4月2日~令和3年4月1日 4歳児(年中) 令和3年4月2日~令和4年4月1日 3歳児(年少) 令和4年4月2日~令和5年4月1日 保育園の部(3号認定児) 生後2か月からお預かりいたします。 園見学も兼ねて遊びに来ませんか?

のびのび通信2025年10月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび通信2025年9月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび通信2025年8月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび通信2025年7月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

のびのび広場写真館 

6/6(金)は、育児情報誌ママパパの編集長さんを講師に迎え、「スクラップブッキングに挑戦!」しました。子どもたちはのびのびスタッフと楽しい時間。毎回スタッフも癒される子どもたちの笑顔です(^^♪ 初めて親子もウエルカムですよぉ~。毎週ゆる~くイベント開催中。遊びに来てくださいね。

のびのび通信2025年6月号発行しました♪

江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね

もっと見る