
【えがお組の展示期間】 2/27(月)~3/10(金)

★3/1(水):3月生まれのお誕生会 ★3/3(金):お雛様会 ★3/7(火):お別れ会 ★3/9(木):お弁当の日 ★3/29(水):お楽しみ会

★3/1(水):3月生まれのお誕生会 ★3/7(火):お別れ会 ★3/8(水):避難訓練 ★3/9(木):お弁当の日 ★3/17(金):カレーの日 ★3/24(金):修了式

★のびのび通信3月号発行しました。
★イベントは予約制です。ご連絡お待ちしています。
のびのび通信2023年3月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
年少児からは制服着用になります♪
年少児さんから制服着用になると聞いたのですが・・・ 幼稚園の部にあがるのを機に、年少児から制服着用となります。制服は無償貸与いたします(1回のみ) 実費負担で買い揃えるものはありますか? 【園指定】体操服・カラー帽子・名札 【園指定なし】 靴下(紺色)・靴・バッグ・上履きシューズのご用意をお願い致します
理事長・園長からのご挨拶
理事長 朝野 卓也より 便利さを志向する今の世の中では、人に会わなくてもスマホで用件が済み、クリックひとつで買い物ができてしまいます。こうした大人社会の中で生きる子どもにとって、かつてのように外で群れて遊びながら育つという環境はほぼ失われてしまい、これは江迎地区も例外ではありません。昔から「這(は)えば立て、立てば歩めの親心」といわれるように、わが子の成長を願う親の愛情は不変です。子どもにとっての昼間の家庭であり、生まれて初めての学校となる認定こども園江迎幼稚園・保育園は、園児すべての健やかな成長を願い日 ...
のびのび通信2023年2月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
イベントレポ:2023/1/17 クッキング
今回のクッキングは、子どもたちのリクエストは「ハンバーガー」お弁当の日にハンバーガーセットを作りました。メニューは、ハンバーガー・サラダ・ポテト・ミックスジュースです。給食の先生に教えてもらいながら、パテを形成したり、サラダの大根やキュウリ、ニンジンの皮むきにも挑戦!パテの焼ける音や匂いを感じたり、ジューサーの中で液状になっていく果物を間近で見たりと、いろいろな事を体験できたクッキングでした。最後は、みんなで食べながら「〇〇〇のハンバーガーより美味しか~」の声。次のクッキングの話が子どもたちの中では始まっ ...
江迎児童クラブ
江迎児童クラブは、江迎小学校校区の児童が、放課後を安心・安全に過ごせるための場所として江迎小学校から徒歩5分のところにあり、1年生から6年生までの子どもたちが楽しく利用しています。異学年交流により、高学年が下級生の面倒を見、低学年は上級生を敬う気持ちが育まれる憩いの場です。
のびのび通信2023年1月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
未就園児対象の遊び場「子育て支援のびのび」
園庭開放 月曜~金曜日は園庭解放をしています。園児と一緒に園庭で遊んだり,保育園の遊具やおもちゃを使って外遊びを楽しみましょう!予約不要 曜日/月曜~金曜 時間/10:00~11:30 場所/江迎保育園園庭 参加費/無料 対象/0歳~就学前のお子様と保護者 持ち物/着替え・タオル・水筒・帽子・オムツ等 子育て支援「のびのび広場」 未就園児の親子を対象に、季節の製作や絵本の読み聞かせ玩具等で楽しく遊んでいます。ママ同士、パパ同士の交流の場にもなっていますよ♪ 子育ての悩み等の相談もOK。親子で楽しい時間を一 ...
年少児からは制服着用になります♪
年少児さんから制服着用になると聞いたのですが・・・ 幼稚園の部にあがるのを機に、年少児から制服着用となります。制服は無償貸与いたします(1回のみ) 実費負担で買い揃えるものはありますか? 【園指定】体操服・カラー帽子・名札 【園指定なし】 靴下(紺色)・靴・バッグ・上履きシューズのご用意をお願い致します
理事長・園長からのご挨拶
理事長 朝野 卓也より 便利さを志向する今の世の中では、人に会わなくてもスマホで用件が済み、クリックひとつで買い物ができてしまいます。こうした大人社会の中で生きる子どもにとって、かつてのように外で群れて遊びながら育つという環境はほぼ失われてしまい、これは江迎地区も例外ではありません。昔から「這(は)えば立て、立てば歩めの親心」といわれるように、わが子の成長を願う親の愛情は不変です。子どもにとっての昼間の家庭であり、生まれて初めての学校となる認定こども園江迎幼稚園・保育園は、園児すべての健やかな成長を願い日 ...
江迎児童クラブ
江迎児童クラブは、江迎小学校校区の児童が、放課後を安心・安全に過ごせるための場所として江迎小学校から徒歩5分のところにあり、1年生から6年生までの子どもたちが楽しく利用しています。異学年交流により、高学年が下級生の面倒を見、低学年は上級生を敬う気持ちが育まれる憩いの場です。
1号認定児
1号認定児とは、満3歳以上から就学前までの教育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 4歳児(年中) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 3歳児(年少) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥4,000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料 月額¥ ...
2号認定児
2号認定児とは、3歳以上から就学前までの教育・保育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 4歳児(年中) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 3歳児(年少) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥6000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料 月額¥ ...
3号認定児
3号認定児とは、満3歳以下の保育が必要な(生後2か月~)お子さんの事です。 保育料について 保育料は、利用者(申込みされた児童の属する世帯)の所得に応じた負担(応能負担)が基本となり、国が定める基準を上限として佐世保市が決定します。 令和4年度 佐世保市利用者負担金(保育料) 利用者負担額(保育料)算定方法について 詳しくは佐世保市のホームページをご覧ください。給食費は保育料に含まれています。 その他の費用 項目 金額 個人用教材及び体操服等 ¥6000程度 宿泊保育参加費 ¥2000程度(参加者のみ) ...
園児募集
幼稚園の部(1号・2号認定児) 学年 誕生日 5歳児(年長) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 4歳児(年中) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 3歳児(年少) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 保育園の部(3号認定児) 生後2か月からお預かりいたします。 園見学も兼ねて遊びに来ませんか?
利用者負担額(保育料)算定方法について
詳しくは、佐世保市のホームページをご覧ください
年少児からは制服着用になります♪
年少児さんから制服着用になると聞いたのですが・・・ 幼稚園の部にあがるのを機に、年少児から制服着用となります。制服は無償貸与いたします(1回のみ) 実費負担で買い揃えるものはありますか? 【園指定】体操服・カラー帽子・名札 【園指定なし】 靴下(紺色)・靴・バッグ・上履きシューズのご用意をお願い致します
理事長・園長からのご挨拶
理事長 朝野 卓也より 便利さを志向する今の世の中では、人に会わなくてもスマホで用件が済み、クリックひとつで買い物ができてしまいます。こうした大人社会の中で生きる子どもにとって、かつてのように外で群れて遊びながら育つという環境はほぼ失われてしまい、これは江迎地区も例外ではありません。昔から「這(は)えば立て、立てば歩めの親心」といわれるように、わが子の成長を願う親の愛情は不変です。子どもにとっての昼間の家庭であり、生まれて初めての学校となる認定こども園江迎幼稚園・保育園は、園児すべての健やかな成長を願い日 ...
イベントレポ:2023/1/17 クッキング
今回のクッキングは、子どもたちのリクエストは「ハンバーガー」お弁当の日にハンバーガーセットを作りました。メニューは、ハンバーガー・サラダ・ポテト・ミックスジュースです。給食の先生に教えてもらいながら、パテを形成したり、サラダの大根やキュウリ、ニンジンの皮むきにも挑戦!パテの焼ける音や匂いを感じたり、ジューサーの中で液状になっていく果物を間近で見たりと、いろいろな事を体験できたクッキングでした。最後は、みんなで食べながら「〇〇〇のハンバーガーより美味しか~」の声。次のクッキングの話が子どもたちの中では始まっ ...
江迎児童クラブ
江迎児童クラブは、江迎小学校校区の児童が、放課後を安心・安全に過ごせるための場所として江迎小学校から徒歩5分のところにあり、1年生から6年生までの子どもたちが楽しく利用しています。異学年交流により、高学年が下級生の面倒を見、低学年は上級生を敬う気持ちが育まれる憩いの場です。
1号認定児
1号認定児とは、満3歳以上から就学前までの教育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 4歳児(年中) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 3歳児(年少) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥4,000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料 月額¥ ...
2号認定児
2号認定児とは、3歳以上から就学前までの教育・保育を希望するお子さんの事です。 園児対象年齢/幼稚園 学年 誕生日 5歳児(年長) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 4歳児(年中) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 3歳児(年少) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 保育料について 令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。 その他の費用 項目 金額 給食費 月額¥6000 主食費 月額¥500(3歳児~希望者のみ) バス利用料 月額¥ ...
3号認定児
3号認定児とは、満3歳以下の保育が必要な(生後2か月~)お子さんの事です。 保育料について 保育料は、利用者(申込みされた児童の属する世帯)の所得に応じた負担(応能負担)が基本となり、国が定める基準を上限として佐世保市が決定します。 令和4年度 佐世保市利用者負担金(保育料) 利用者負担額(保育料)算定方法について 詳しくは佐世保市のホームページをご覧ください。給食費は保育料に含まれています。 その他の費用 項目 金額 個人用教材及び体操服等 ¥6000程度 宿泊保育参加費 ¥2000程度(参加者のみ) ...
園児募集
幼稚園の部(1号・2号認定児) 学年 誕生日 5歳児(年長) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 4歳児(年中) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 3歳児(年少) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 保育園の部(3号認定児) 生後2か月からお預かりいたします。 園見学も兼ねて遊びに来ませんか?
のびのび通信2023年3月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
のびのび通信2023年2月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
のびのび通信2023年1月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
未就園児対象の遊び場「子育て支援のびのび」
園庭開放 月曜~金曜日は園庭解放をしています。園児と一緒に園庭で遊んだり,保育園の遊具やおもちゃを使って外遊びを楽しみましょう!予約不要 曜日/月曜~金曜 時間/10:00~11:30 場所/江迎保育園園庭 参加費/無料 対象/0歳~就学前のお子様と保護者 持ち物/着替え・タオル・水筒・帽子・オムツ等 子育て支援「のびのび広場」 未就園児の親子を対象に、季節の製作や絵本の読み聞かせ玩具等で楽しく遊んでいます。ママ同士、パパ同士の交流の場にもなっていますよ♪ 子育ての悩み等の相談もOK。親子で楽しい時間を一 ...
園児募集
幼稚園の部(1号・2号認定児) 学年 誕生日 5歳児(年長) 平成29年4月2日~平成30年4月1日 4歳児(年中) 平成30年4月2日~平成31年4月1日 3歳児(年少) 平成31年4月2日~令和2年4月1日 保育園の部(3号認定児) 生後2か月からお預かりいたします。 園見学も兼ねて遊びに来ませんか?
のびのび通信2022年12月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
のびのび通信2022年11月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね
のびのび通信2022年10月号発行しました♪
江迎保育園に遊びに来ませんか?楽しいイベントや親子遊びなど保育士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪子育て支援のびのびについてはこちらをクリックしてね