1号認定児とは、満3歳以上から就学前までの教育を希望するお子さんの事です。

園児対象年齢/幼稚園
| 学年 | 誕生日 | 
|---|---|
| 5歳児(年長) | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 | 
| 4歳児(年中) | 令和3年4月2日~令和4年4月1日 | 
| 3歳児(年少) | 令和4年4月2日~令和5年4月1日 | 
保育料について

令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化がはじまりましたので、保育料の支払いは不要になりました。
その他の費用
| 項目 | 金額 | 
|---|---|
| 給食費 | 月額¥4,000 | 
| 主食費 | 月額¥500(3歳児~希望者のみ) | 
| バス利用料 | 月額¥1,500(3歳児~利用者のみ) | 
| 個人用教材及び体操服等 | ¥20,000程度 | 
| 宿泊保育参加費 | ¥2000程度(参加者のみ) | 

一時預かり保育の利用料金

平日
| 時間 | 金額 | 
|---|---|
| 4時間 | ¥400(4時間を超えた場合¥100加算) | 
| 18:30~19:30 | ¥200/1回 | 

土曜日及び長期休業日
| 時間 | 金額 | 
|---|---|
| 8時間 | ¥800(8時間を超えた場合¥100加算) | 
| 給食費 | ¥250/1回 | 
| 18:30~19:30 | ¥200/1回 | 

延長保育利用料金
| 時間 | 金額 | 
|---|---|
| 18:30~19:30 | ¥200 | 
休業日・長期休業日の流れ

休業日・長期休業日とは、土曜・日曜・祝日、年末年始(12/29~1/3)春休み・夏休み・冬休みの事です。
| 教育時間 | 休業日・長期休業日の預かり保育 | 延長保育 | 
|---|---|---|
| 休み | 7:00~18:00 | 18:30~19:30 | 
一日の過ごし方
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 7:00~9:30 | 幼稚園へ順次登園・自由活動 | 
| 10:00 | 朝のお集まり | 
| 12:00 | 給食 | 
| 13:30 | お帰りの準備 | 
| 14:00 | 預かり保育スタート | 
| 15:00 | おやつタイム・自由時間 | 
| 18:00 | 保育園にみんなで移動・延長保育スタート | 
| 19:30 | 終了 |